Translate

2014年7月26日土曜日

SONARのプロジェクトが開けない 私の場合 The project of the SONAR could not be opened. In case for me.

こんにちは!
前から書こうと思っていた事を、今日書こうと思います。

SONARを購入した当初から、プラグインが増えてくるとプロジェクトが開けない
という症状に悩まされていました。
つい最近まで、セーフモードでなんとか開いていました。
ですが、そのセーフモードでさえ、開けないときもあったのです。
最近ですが、ローランドのQ&Aコミュニティが立ち上がったので、そこで質問させて頂きました。

これは私の場合ですが、32bitのプラグインを多く使っていた事と、LP64というローパスフィルターが原因でした。
そこで、回答にあったとおり、"jBridge"というツールを使い、
32bitのプラグインも、64bitで動作するように設定する事で、回避できました。
jBridgeの使い方については、こちら。

LP64は、なぜか不具合の原因だったので、これもjBridgeでロードするように設定したところ、見事改善されました。

皆様も、お心当たりのおありの方は、まずセーフモードで開き、どのプラグインを読み込むと固まったりエラーするのか、をまず見つけてください。
セーフモードの起動方法は、"プロジェクトを開く"の画面から、開きたいプロジェクトを、"Shift"キーを押しながらダブルクリックで開いてください。

jBridgeは、現在日本円で2000円くらいです。
ですが、20分起動できるデモバージョンもありますので、まずそれを試して改善されるか試しましょう。


私のような症状ではなく、プロジェクトが開けない場合、こちらも参考にしてみてください。SONARのサポートからの対処法です。

1.ご使用のプロジェクトで、シンセトラックを多く作成されている場合、一時的にフリーズさせオーディオに変換すると改善される場合があります。
オーディオトラックにプラグインエフェクトを挿入している場合もフリーズで再変換することで改善される場合があります。

2.[編集]→[環境設定]→[デバイス]の設定でバッファサイズを大きく設定してお試しください。

3.PCの[電源オプション]は高パフォーマンス設定にしてお試しください。

4.無線LANを使っている場合、本機使用時には「無効」に設定してお試しください。

5.アンチウイルスソフトなどの常駐ソフトがインストールされている場合は、一旦終了してお試しください。

6.USBポートにより、通信速度が異なる場合がありますので、ご使用のオーディオインターフェースのUSBポートを挿し替えることで改善する場合があります。

7.ご使用の製品のファームウエアやドライバ等を全て最新のバージョンにアップデートしてお試しください。


それと、SONARを使うときは、必ず"管理者として実行"をしましょう!

とりあえず、ネットに今のところ見当たらない方法を書いておきました。
さて、そろそろSONARのプラグインの個人的なまとめを書こうかな・・・。

それでは!

2014年7月24日木曜日

ラジオデータ&近況

こ、こんにちは・・・。。。
すっかり放置してしまいました^^;
SONARのことも書こうと思っていますので、また後で書き込みます!

では、まずラジオデータについで。
第18回から参加させて頂いております、「ぼくらのしあわせなじかんのすごしかた」、という番組のラジオデータが、YouTubeにアップされました!
現在、第20回まで公開されています。
私は第18回と、第20回に参加しましたので、それだけここにも貼っておきます。

第18回



第20回



近況ですが、この間、新曲の”DJ hi feat. MAROMUSHIKO - With Me(Original Mix) ~For The Sewol Victims~”を公開いたしました。
こちらは、正直、賛否両論だと思いますので、迷いましたが、やはり公開を決意いたしました。
今年起きた、セウォル号沈没事件の犠牲者の方々の、魂の叫び、を自分に出来る限り、表現したものです。
このニュースを見た後に浮かんだメロディから製作しました。
痛烈な内容のトランスですが、この事件の悲惨さ、2度とあってはならない、ということを伝えるためには、こういう曲も必要だと感じました。
よろしければ、ご視聴くださいませ。


犠牲者の方々、謹んでご冥福をお祈りいたします。


明後日くらいに、また新曲のアップリフティングトランスを公開しますので、是非ご視聴ください!
次回は平和なトランスです^^;

ホームページでも、私のおすすめするトランスや、無料の音源なども更新していますので、是非ご訪問ください。

それからツイッターも始めました。
頻繁ではないですが、たまにおすすめのトランスなど紹介したり、近況をつぶやいたりします。

冷夏になるといわれていましたが、この暑さのどこが・・・w
皆様、熱中症などに十分ご注意ください!
それでは!

2014年5月29日木曜日

DJ hi feat.MAROMUSHIKO - I Will Feel You(Original Mix) out on Youtube!!

こんばんは~。
先日公開いたしました。I Will Feel Youの動画が完成しましたので、是非ご覧くださいませ。
作詞作曲(Lyrics&Music) hi
歌(Vocal) まろむしこ
Lyrics 歌詞と日本語訳
--------------------------------------
Aメロ
Feeling sound stream sea.
音の流れの海を感じているよ
Why you come to stay.
なぜあなたはそこにいるの?
Times play line with pain.
時間は苦しみの旋律を描いている
It's that I wanna break.
それこそわたしが壊したいもの(だから)
Bメロ
Arrive at me, so be together.
私のところへいらっしゃい
You are released from alone.
もう一人じゃないよ
Alive with me to feel this sound never seen.
ここへ来て、この聴いた事のない音を感じよう
Shall we taste this feeling.
この感覚を味わいたくない?
サビ
I will feel you from my heart.
あなたを心から感じる
I will feel you, feel you.
本当に感じる
I will feel you, that is my way to find myself.
あなたを感じれば、私は自分を見つけられる
I feel you.
あなたを感じる
-----------------------------------------
現在クレオフーガにて、デイリーランキング1位です!
※2014/05/29 現在
次は、転調を使った、ちょっと悲しいトランスを作ります!
では、よろしくお願いいたします。

2014年5月26日月曜日

DJ hi feat.MAROMUSHIKO - I Will Feel You(Original Mix)公開

こんばんは~

今日、ようやく「I Will Feel You」のボーカルバージョンが完成しました!

右のプレイヤーからご視聴になれます。
一番上にあるトラックです。

今回も、まろむしこ様にボーカルお願いしました!
私一人ではここまでクオリティ上げる事は出来なかったと思います。
本当に、ありがとうございました!

以下、まろむしこ様のボーカルの入る時間帯です。
00:19~
04:50~
08:26~
12:52~
15:08~

歌詞と、日本語訳です。
--------------------------------------
Aメロ
Feeling sound stream sea.
音の流れの海を感じているよ

Why you come to stay.
なぜあなたはそこにいるの?


Times play line with pain.
時間は苦しみの旋律を描いている

It's that I wanna break.
それこそわたしが壊したいもの(だから)


Bメロ
Arrive at me, so be together.
私のところへいらっしゃい

You are released from alone.
もう一人じゃないよ

Alive with me to feel this sound never seen.
ここへ来て、この聴いた事のない音を感じよう

Shall we taste this feeling.
この感覚を味わいたくない?


サビ 
I will feel you from my heart.
あなたを心から感じる

I will feel you, feel you.
本当に感じる

I will feel you, that is my way to find myself.
あなたを感じれば、私は自分を見つけられる

I feel you.
あなたを感じる
------------------------------------------

私の受講している、「わくわく作曲先生」の先生にもアドバイスいただきました!
本当に、ありがとうございました!

キックの音は、かなり苦労しました。
この音にするまで、一ヶ月以上かかりました^^;
ですが、SONARに関することも、色々と分かりましたので、近いうちに、このブログにも書いておこうと思ってます。

では、以上よろしくお願いいたします!
Enjoy my new track!!

2014年5月8日木曜日

ラジオ番組にてオリジナル楽曲が放送されます

こんばんは!

先日、Save Youのボーカルバージョンの、ボーカル処理をやり直しました。
右のプレイヤーの一番上のトラックが、それになります。
評判も良いので、是非ご視聴ください^^

そして、そのSave Youですが、本日(現2014/05/08)25時~26時に、
ぼくらのしあわせなじかんのすごしかた」というラジオ番組にて、
放送されます。

詳しくはラジオ番組のホームページをご覧ください。

視聴方法がご不明の場合、こちらのファイルを開いて、ご視聴ください。




I Will Feel Youのボーカルレコーディング、遂行中です!
また完成次第、公開しますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m




この間、物凄い、無料の音源を見つけました!
これです。

トランスなどに特化したアナログシンセです。
音が凄いです。プロに全く引けをとらない、これぞトランス!というサウンドですね。
皆様も、是非ダウンロードしてみてください。
これが無料とは信じられないです(笑

では、また何かネタを見つけたら書き込みします!

2014年4月10日木曜日

Save You(Original Mix)公開!&ラジオのお知らせ

こんばんはー。

ちょっと遅れちゃいましたが、Save Youボーカルバージョン、正式に公開いたしました!
右にあるSound Cloudのプレイヤーで、ご視聴になれます。

それから、本日10日、25時~26時に、前回もご紹介させていただきました「ぼくらのしあわせなじかんのすごしかた」
というラジオ番組にて、私の楽曲が放送されます!

是非ご視聴くださいませ。
こちらのasxファイルを開くことで、ご視聴になれます。

次の新曲も、既に打ち込みを始めています。
SONARも大分使い慣れてきましたので、更なる飛躍のためにも、楽しんで頑張っていこうと思います!

ただ、スライスの仕方がまだわからないんだなーw
VSTエフェクト使うしかないのかな。
もしSONARで出来るようでしたら、また書こうと思います。

サッカーの本田選手、リーグ戦初ゴール決めましたね!
この調子で、どんどんゴール決めて欲しいと思います。

それでは、寝ます。
おやすみなさーいノ

2014年3月29日土曜日

"YOUYOU" VOICE!! with TAL-NoizeMaker Tal-NoizeMakerを使って、「ようよう」というボイスを作る!!

こんばんは!

ちょっと新曲作りに没頭していて、ブログ更新できませんでしたm(_ _)m

で、YouTubeで、TAL-NoizeMaker、という無料のVSTiを使って、「ようよう」というボイスを作る動画があったので、
その方法をこちらでも紹介させていただこうと思います。

動画はこちら。

TAL-NoizeMakerを読み込んだら、読み込まれた時点での音を使ってみようと思いますので、プリセットは今回はそのままでお願いします。


とりあえず、適当にドを4拍分打ち込んでおきます。


そして、TAL-NoizeMakerのプリセットを弄っていきます。
まずは、NoizeMakerの、”SYNTH 2”をクリックして、ウィンドウを表示します。


そして、SYNTH 2のレーンの、赤い字で”FILTER”があると思いますが、そこの”CUTOFF”を左へまわし、”10”位にします。(NoizeMakerのVSTiの画面の下ちょっと右あたりに表示されます)


次に、”CUTOFF”の右にある”RESO”を、右へまわし、70位にします。


次に上のレーンへ移って、緑の”MASTER”のとこの、”SUB”を、いらなければ切ってしまいます。その場合はノブを一番左へ回してください。


次に、LFOを弄ります。そのレーンの左側の紫色の”LFO”にある、”SYNC”のディスプレイをクリックし、点灯させます。



次に、その下の”OFF”をクリックし、プルダウンメニューから”FILTER”を選択します。


次に、その左側にある”AMOUNT”を左へまわし、”-0.0379”位にします。


次に、”KEY TRIG”のディスプレイをクリックし、これも点灯させます。


次に、もう一度下の”SYNTH 1”のレーンへ移って、左側の”LFO 2”の”SYNC”を点灯させます。


同じようにその下の”OFF”をクリックし、”FILTER”を選択します。


そして、その左にある”AMOUNT”を左へまわして、”-0.1342”位にします。


同じように下の”KEY TRIG”を点灯させます。


そして、上の”LFO”の”RATE”と、下の”LFO”の”RATE”をとりあえず”1/4.”位にしてみてください。



ふぅ、これでTAL-NoizeMakerの設定はとりあえず完了です。
こんな感じになっていれば、大丈夫です。


次です。ここで、”TAL-BitCrusher”というエフェクトを加えます。
こんなやつです。


ちなみに同じく無料のものでして、こちらからダウンロードできます。


これを”TAL-NoizeMaker”のトラックに追加します。
そして、プリセットから、”Lead Crusher”を選んでください。


最後に、パラメータを弄ります。”dry/wet”のノブを一番右へまわし、”wet”の音だけが鳴るようにします。


これで完了です!TAL-NoizeMakerの音を鳴らすか再生してみてください。
「ようよう」と歌っている感じがが分かるかと思います。

ちなみにパラメータの値はここで紹介した値ではなくても出来るので、微調整もしてみてください。
低域がうるさければEQでカットするなどしてください。

では、以上"YoYo"ボイスの作り方でした!めでたしめでたし。